[カフェ] ブログ村キーワード
憂デス。
秋深まって、朝晩なんかはめっちゃ寒くなってきましたね?
犬の散歩をしていても
2人(1人と1匹)で落ち葉を踏む音で楽しくなります
今日ご紹介するお店は?
水戸以外で!(笑)是非行きたかったカフェ。

cafe WASUGAZEN 笠間店
◆住所 笠間市笠間舞台2501-2
◆電話 0296-72-7987
◆定休日 不定休
◆営業時間 11:00?21:00
大甕店
◆住所 日立市久慈町5-3-22
◆電話 0294-28-0022
◆定休日 不定休
◆営業時間 11:00?21:00(土曜日のみ23:00まで)
このお店は港区の芝にも有るそうで
茨城側が支店ということになるのでしょうか

駐車場から望める景色。もうココはタダの田舎ではありません(笑)
落ち着いた木の温もりが感じられる店内と、ウッドデッキ。
ウッドデッキにもテーブルが数台あります。
ちょい寒かったので、店内のテーブル席に落ち着きました

まずはドリンク。アイスコーヒーにしました。

コチラのオーナーはサザコーヒーさんと懇意にしてらっしゃるようです。
サザのアイスコーヒーは私達の飲み慣れた味。
こんなに可愛い箸置きも。パンダがあられもない格好になっていますが

ランチセットに付いているサラダ。

グリーンサラダです。
気になってます?キュウピィさん。(クラウンのソニーエンジェルね
)

コレって激レアらしいです。非売品ってヤツ
だからゲスト出演。
ハヤシライス(ピクルス付き)

この色!愛すべき一皿です
一時期食べ過ぎて、見るのもイヤになったことも(笑)

ちょっと酸味が強すぎ?で、サラッとした味わい。
もう少しコクが有った方が好みですね。
チキンと豆のカレー(ピクルス付き)

ご飯かナンを選べるようです。
コチラもサラッとした味わいの中に、ピリリとスパイシー
ナンはモチッとしてます。
私の注文はコチラ

「本日より始まりました」と言われて、食べなきゃオンナが廃るボルシチ。
正直に言っちゃうと、私はこのメニューが一番美味しかった
直径はみそ汁椀くらい、高さは10cmほどの器にごろごろ具材が入っています。
にんじん、ジャガイモ、牛肉、大根。だ、大根?!?
そうココのボルシチには大根が(笑)
照りの良いルゥにサワークリームとレモンを添えて…いただきまぁす
こっくりと煮込まれたルゥは後付のレモンの香りで爽やかに
お野菜にも味が浸みていて、大きいお野菜が苦手な憂でも完食
お肉は煮込まれすぎて素っ気なかったけど、その旨味を申し受けたのが大根。
やっぱ大根必要だわ(笑)
ご飯かパンを選べたのでパンにしたのですが、そのパンも2種あります。
小さめの白パン2個+バターか大きめのクリームチーズのパンを1個か。
悩んだ挙げ句、クリチのパンを選択。(どちらも自家製だと思います)

外はパリっと、中はモッチリ。大きいですが、それほど重いパンでは無いのでパクパクいけます。
クリチは私の好きなしょっぱい味付け
温かいパンの中でゆるゆるになったクリチ
食べてみたいでしょう?(笑)
クリームチーズが入っているので、ボルシチに付けることなく最後まで食べちゃいました。
全体的な量としてはちょっと軽め。一般女性なら、コレでOKなのかな?
それぞれデザート付き。
ほうじ茶の杏仁豆腐

一口食べて、こんなん食べたこと有るなぁ…と思った。
ウーロン杏仁とか杏仁豆腐 ジャスミンティーソースがけとか、だったと思う。
フルフルの杏仁豆腐にほうじ茶シロップがかかってきます。
一口食べると、杏仁のアーモンドの香りとほうじ茶の香ばしい香り。
うーん、どうでもない(笑)
創作メニューは余程美味しくないと誉めない私。
シロップをピッチャーに持ってきて、好みで掛けられた方がいいかも
場所柄観光地だからか、ちょっとお値段設定が高め。
私がいただいたボルシチ+パン+サラダ+ドリンク+デザートで1500円します。
先日のフレンチランチより圧倒的に少なくて、お高いです
土曜日、午後1時を廻ってから伺ったのですが、満席になることは有りませんでした。
それでもひっきりなしに出入りするお客さん達。
40代以上の家族連れやお仲間で来られる方が多いようです

憂デス。

秋深まって、朝晩なんかはめっちゃ寒くなってきましたね?

犬の散歩をしていても


今日ご紹介するお店は?


cafe WASUGAZEN 笠間店
◆住所 笠間市笠間舞台2501-2
◆電話 0296-72-7987
◆定休日 不定休
◆営業時間 11:00?21:00
大甕店
◆住所 日立市久慈町5-3-22
◆電話 0294-28-0022
◆定休日 不定休
◆営業時間 11:00?21:00(土曜日のみ23:00まで)
このお店は港区の芝にも有るそうで
茨城側が支店ということになるのでしょうか


駐車場から望める景色。もうココはタダの田舎ではありません(笑)
落ち着いた木の温もりが感じられる店内と、ウッドデッキ。
ウッドデッキにもテーブルが数台あります。
ちょい寒かったので、店内のテーブル席に落ち着きました



まずはドリンク。アイスコーヒーにしました。

コチラのオーナーはサザコーヒーさんと懇意にしてらっしゃるようです。
サザのアイスコーヒーは私達の飲み慣れた味。
こんなに可愛い箸置きも。パンダがあられもない格好になっていますが


ランチセットに付いているサラダ。

グリーンサラダです。
気になってます?キュウピィさん。(クラウンのソニーエンジェルね


コレって激レアらしいです。非売品ってヤツ

ハヤシライス(ピクルス付き)

この色!愛すべき一皿です

一時期食べ過ぎて、見るのもイヤになったことも(笑)

ちょっと酸味が強すぎ?で、サラッとした味わい。
もう少しコクが有った方が好みですね。
チキンと豆のカレー(ピクルス付き)

ご飯かナンを選べるようです。
コチラもサラッとした味わいの中に、ピリリとスパイシー

ナンはモチッとしてます。
私の注文はコチラ


「本日より始まりました」と言われて、食べなきゃオンナが廃るボルシチ。
正直に言っちゃうと、私はこのメニューが一番美味しかった

直径はみそ汁椀くらい、高さは10cmほどの器にごろごろ具材が入っています。
にんじん、ジャガイモ、牛肉、大根。だ、大根?!?
そうココのボルシチには大根が(笑)
照りの良いルゥにサワークリームとレモンを添えて…いただきまぁす

こっくりと煮込まれたルゥは後付のレモンの香りで爽やかに

お野菜にも味が浸みていて、大きいお野菜が苦手な憂でも完食

お肉は煮込まれすぎて素っ気なかったけど、その旨味を申し受けたのが大根。
やっぱ大根必要だわ(笑)
ご飯かパンを選べたのでパンにしたのですが、そのパンも2種あります。
小さめの白パン2個+バターか大きめのクリームチーズのパンを1個か。
悩んだ挙げ句、クリチのパンを選択。(どちらも自家製だと思います)

外はパリっと、中はモッチリ。大きいですが、それほど重いパンでは無いのでパクパクいけます。
クリチは私の好きなしょっぱい味付け

温かいパンの中でゆるゆるになったクリチ

クリームチーズが入っているので、ボルシチに付けることなく最後まで食べちゃいました。
全体的な量としてはちょっと軽め。一般女性なら、コレでOKなのかな?
それぞれデザート付き。
ほうじ茶の杏仁豆腐

一口食べて、こんなん食べたこと有るなぁ…と思った。
ウーロン杏仁とか杏仁豆腐 ジャスミンティーソースがけとか、だったと思う。
フルフルの杏仁豆腐にほうじ茶シロップがかかってきます。
一口食べると、杏仁のアーモンドの香りとほうじ茶の香ばしい香り。
うーん、どうでもない(笑)
創作メニューは余程美味しくないと誉めない私。
シロップをピッチャーに持ってきて、好みで掛けられた方がいいかも

場所柄観光地だからか、ちょっとお値段設定が高め。
私がいただいたボルシチ+パン+サラダ+ドリンク+デザートで1500円します。
先日のフレンチランチより圧倒的に少なくて、お高いです

土曜日、午後1時を廻ってから伺ったのですが、満席になることは有りませんでした。
それでもひっきりなしに出入りするお客さん達。
40代以上の家族連れやお仲間で来られる方が多いようです


スポンサーサイト


