[味噌ラーメン] ブログ村キーワード憂デス

今年のお盆休みは珍しく水戸にいません

コチラで報告出来るかどうかわかりませんが、いろいろ食べてこようと思います。
初日は友達がハンバーガー

の美味しいお店を予約してくれました。
それと池袋のビックカメラアウトレットに行く予定です。
久しぶりに散財しそうな予感

さて、本日のお店は?

この季節にあっつあつの味噌ラーメンです(笑)
麺屋 花菱◆住所 水戸市住吉町68-1
◆電話 029-248-3707
◆営業時間 11:30?14:30 17:30?20:30
◆定休日 水曜日
12時

回っちゃった土曜日。
いつもだったらお一人様する勇気なんかないんですが、どーしてもラーメンが食べたくて訪問。
小上がりには家族連れのお客様がいらして
「あー

お一人様するんじゃなかったかな?」なんて思ったけど
もちろん一人のお客さんもカウンターに数名いらしたので、入店。
入って右手に券売機が見えましたが、「故障中」の張り紙がしてあったので、すぐカウンターに座ってみました。
店内には限定の冷やしラーメンなどの張り紙がありまして・・・
お客さんはガラスの器に入った涼しげな麺をすすっておられましたが
メニュー表を見ながら、こちらのお店は味噌ラーメンが軸になっているのかな?
ということで、魚介味噌ラーメンをオーダー。

10分経たずにやってきました。
うーん、おいしそー

いっただきまぁす

早く食べたいものだから、写真があせってます
チャーシューは、ばら肉をくるくる巻いたのが良くわかりますね。
それなりの厚みなのですが、とにかくやわらかいので箸で持ち上げようものなら、バラバラになってしまいます。
なので早々に崩して、麺と一緒に口にすすりこんだりしました。
表面がいい具合に炙ってあって、香ばしさも感じられるチャーシューでした。
それと長ネギ、焦がしねぎ油、ひき肉、メンマ、のり、魚粉2種がトッピングしてありました。
たまごなかった。トッピングで付ければ良かったな。スープは味噌と出汁の調和がすばらしいと思いました。
どちらかが前に出すぎるわけでもなく、かといって味噌の風味が損なわれるでもなく。
はじめは感じなかったのですが、食べ進めていくと味噌の酸味が立ってきます。
これが美味しいのなんのって

この季節でも最後まで飽きずに食べられるのは、この酸味のおかげ。
それと斜め切りにした長ネギがすごくこの味噌ラーメンに合っているな、と思いました。
ネギくささも少なく、麺・スープと一体になって、食感が楽しめます。
メンマこのなかで1つだけ明らかに味が違って、甘みが強いです。
具財として全然なじんでないように思えました。
私は苦手なメンマさんでした。

海苔の上には2種類の魚粉。
舐めてみたら、白っぽいほうがいりこ、茶色っぽいのがかつお系とおもったのですが、当たっているのでしょうか?
少し食べ勧めてから、どちらも一気に混ぜましたが、そんなに変化は無いように思いました。
というのも、スープ自体がはじめから魚介のよい香りで満たされているので、いまさら感があるんです

昔ながらの味噌ラーメンとちがうのは、出汁自体が魚介と豚骨のWスープっぽくて、すごくコクがあるところです。
しょうゆ味にも期待できそうです。

コチラの一番の売りかな?看板にも「自家製麺」と書いてあるくらいの力の入れよう。
最近太いつけ麺ばかり食べていたので、この中太麺がなんだか新鮮。
かなり細くすすりやすく感じました。
角のある四角い麺でしたが、気にならなかったです。
というのも比較的やわらかい麺なのです。
これは好き嫌いが分かれるところかと思います。
でもこの日、お客さんの年齢層が高かったのを見て、コレぐらいがちょうどよいと感じる世代もあるな、と。
麺が無くなり、最後のほうまでスープを飲んでいくと、忘れていたころにひき肉ちゃん

が顔を出します。
ホント最後の最後まで味わわないと、損するかも

残り少なくなったスープの中に、ひき肉やら魚粉やら、こまごましたものが残っていて
思わずどんぶりに口をつけて、スープをすすりました

寒い季節に食べると、また感覚が変わるとは思いますが
味噌の酸味と魚介のスープ、あまり無い組み合わせがおいしい

一杯でした。
本日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました

いやー、まさかこの暑い中、一人で味噌ラーメンを食べられるほど成長できてるとは(笑)
あまりにもストレスが溜まっていたのですが、ガッツリ汗をかいて、美味しいものを食べられて、気分爽快です。
現在、東京にいますので、レスポンスなど遅れることがございますが
ご了承いただければ幸いです
スポンサーサイト